top of page

修理録(13)

  • 執筆者の写真: 神川梓
    神川梓
  • 2016年6月23日
  • 読了時間: 1分

染屋焼のお湯呑みをお預かりしました。赤みが強いため、なじみのよい金で仕上げています。

欠損はヒビが2ヶ所、1cm大の欠けが1ヶ所。ヒビは漆を染み込ませ、広がらないよう固めています。欠けは錆漆で充填。

お湯呑みの作者は長野県筑北村に窯を持つ江間廣氏。長野県の土を使い、作陶されています。

染屋焼は長野県上田市にゆかりのある焼き物で、昭和32年に国の重要民俗文化財に指定されています。いわゆる焼締で、釉薬はかかっていません。焼締の中でも鉄分を多く含み、鮮やかな赤褐色が特徴的です。

金が主張しないよう、細い線で仕上げました。

 
 
 

Bình luận


器のお直しカミカワ|金継ぎ|陶磁器の修理

TEL:080-6397-3208 MAIL:azusakamikawa@gmail.com ​ADD:長野県長野市浅川1丁目

©️2015 azusa kamikawa.

  • X(旧Twitter)
  • Instagram
bottom of page